
理由を知って、対策していきたい。
こんにちは。ひろしです。
本記事では、上記のように、なぜ日本はオワコンといわれているのか、理由を知って、対策を取っていきたい方に向けたものになります。
結論からいって、日本が本格的に終了に向かっているスピードは、今回の騒動で加速しました。
正直もう手遅れ感がすごいので、これからは国に頼らず、個人で対策していきましょう。

目次
日本終了の理由
日本終了の理由は以下の要因が大きいです。
・負債と人口
・非グローバル
・テクノロジーの遅れ
・医療後進国(ウイルス面)
・政府の対応
それぞれ順番に解説していきます。
日本終了の理由①
負債と人口
日本終了の理由1つ目は、負債と人口の関係です。
どういうことかというと、日本は借金大国として有名ですね。
しかし、日本の借金の形態は、国債という形で国民から借りている借金なのです。
小さいケースに置き換えて解説すると、家族のだれかからお金を借りているような状態です。
そして、日本の借金はGDPより低いです。
このことから、日本の借金は大きいにも関わらず、海外からすると、身内同士でお金の貸し借りをしているようにしか見えていないので、そこまで問題視されていませんでした。
ところが、今の日本は少子高齢化が進んで人口も減ってきています。
負債は利息があるので膨れ上がっていきますが、人口が減っているのでGDPは下がっていきます。
財政が破綻しないにしても、GDPが下がっていけば、国は貧しくなります。
貧しくなれば、国民にとってその国はオワコンですよね?
ココがポイント
日本の負債は膨れ上がり、人口は減少していくので、国はどんどん貧しくなっていきます!
日本終了の理由②
非グローバル
日本終了の理由2つ目は、圧倒的非グローバル国家ということです。
こういわれると、「海外とのビジネスもある」という意見が出ます。
もちろん大企業はグローバル化しています。
しかし、中小企業や1人1人の英語力や海外との接点はどうでしょうか?
このようにデータで見ると、日本全体の英語力は、かなり低いです。

日本はエネルギー系の資源のほとんどを輸入に頼っています。
つまり、輸入するために諸外国と関わって、外貨を稼ぐ必要があります。
また、日本のGDPの多くを占めるのは、外貨を稼ぐこともできる観光業です。
すなわち観光業を伸ばしていけば、外貨も稼げて、GDPも底上げできるのですが、英語力がないと厳しいです。
というのも、もし皆さんが旅行する際に、全くわからない言語ばかりで案内されたら、またその国に行きたいと思いますか?
きっと思わないですよね。
実は、意識せずとも日本人は、外国人にそのような気持ちにさせているのです。
なぜなら、英語ができず、日本語でしか対応しないからです。
ピンと来ない方は、『外国人から見た日本人の印象【日本人の多くは勘違いしている!?】』を読んでみてください。
-
-
外国人から見た日本人の印象【日本人の多くは勘違いしている!?】
外国人が日本人に対して、どのような印象を持っているか知りたい。 こんにちは。英語力ほぼ0で留学に行ったひろしです。 今回は、実際に外 ...
若者の英語力は?
若者の留学が当たり前になりつつあるので、若者の英語力が伸びていると考える方がいます。
確かにそれは事実です。
しかし、その若者の多くが海外と触れて、日本のよくないところを知ってしまうので、海外に行ってしまいます。
なぜなら、日本はオワコンだということがわかっているので、わざわざ日本にいる必要がないからです。

方法はいくつかありますが、皆さんが英語を話せるようになって、若者と同じように海外移住をするか、日本をグローバル化させて盛り上げるかです。
実際、僕も最近までは英語力ほぼ0だったのですが、しっかりとした勉強法をやって、簡単に話せるようになりました。
『【簡単】英語初心者が英語を半年で話すことができる勉強方法』を参考にして、しっかりと継続すれば、所詮語学ですので誰でもできるようになります。
-
-
【簡単】英語初心者が英語を半年で話すことができる勉強方法
英語を話せるようになりたいけど、どうやって勉強すればいいかわからない。 本記事は、上記のように英語を話せるようになりたい方に向けての ...
ココがポイント
先進国で日本みたいに英語を話せない国はないので、かなりまずい状況になっています!
日本終了の理由③
テクノロジーの遅れ
日本終了の理由3つ目は、テクノロジーが遅れていることです。
日本人は、ITやWeb関連のものに弱い傾向にあります。
実際にこちらのデータを見てわかる通り、昔はモノづくりの得意な日本企業が上位を占めていましたが、日本はITに弱いので、アメリカや中国の企業が上位を占めています。
このように新しいものが出てこないので、人口が減っていくのに比例して、GDPも下がっていくのです。
こういった原因の1つに、保守的な日本人の性格があります。
日本人は保守的だから、新しいことに抵抗感があり、ITやWeb関連の話になると、「怪しい」と疑い、拒絶する傾向にあります。
そういったことが顕著に表れているいい例が、紙文化とハンコ文化がなくなっていないことです。
今回の騒動でわかった方は多いかと思いますが、日本はリモートワークをできないようなテクノロジーに疎い企業ばかりで、もう終了に向かっていっているのです。
ココがポイント
日本がIT後進国である原因は、日本人の学ぶ姿勢のなさが大きいので、ITに対する姿勢を変えていくことが重要です!
日本終了の理由④
医療後進国(ウイルス面)
日本終了の理由4つ目は、医療後進国ということです。
というのも、諸外国と違ってSARSのような流行型感染症の経験が少ないのが要因です。
そのため、感染者の数は海外に比べて少ないのにも関わらず、医療崩壊が起きそうな状態です。
また、国民1人1人の危機感もウイルスによる脅威を実感していないように感じます。
具体的には、こんな時期でもパチンコに行ったり、集まって酒を飲んだりしている方が多すぎます。
これらも、大きな流行型感染症の恐ろしさを理解していないからです。
ベッド数などと例を挙げたらきりがないのですが、圧倒的に遅れています。
今後、これ以上大きなウイルスが人類を襲ってきた日には、日本が終了への道をたどっていくことが簡単に想像できます。
ココがポイント
日本のウイルス面での医療レベルは、後進国と認識することが、問題改善の第1歩です!
日本終了の理由⑤
政府の対応
日本終了の理由5つ目は、政府の対応です。
今回の騒動で一目瞭然ですが、日本政府の対応は後手後手です。
日本より感染し始めたのが遅いアメリカは、もうすでに給付金を支給し始めています。
この要因は、アメリカにあるマイナンバー制度に類似したものは、しっかりと国民の個人情報と紐づけているからです。
日本政府は、マイナンバーを作る際に、国民の個人情報を預かるリスクを負いたくないから、マイナンバーに個人情報を紐づけなかったといわれています。
こういった責任感のない対応が、今収入がなくなっていち早く給付金が必要な方に届かないのです。
また、緊急事態宣言のような要請という中途半端なものを発令せずに、海外のような厳しい対策をしていかないと、いつまで経っても落ち着かないでしょう。
GWに沖縄への旅行予約がたくさんあるのがいい例です。
『【新型コロナウイルス】緊急事態宣言とは?【海外のロックダウンと比較してみた】』を参考に、海外の対応と日本の対応を比べてみてください。
-
-
【新型コロナウイルス】緊急事態宣言とは?【海外のロックダウンと比較してみた】
4月7日に緊急事態宣言が発令されましたが、海外の新型コロナウイルスへの対応とどう違うのかを解説していきます。 はっきりいって日本の対応は、海外と比 ...
他にも政府の目立った失策は多いです。
ココがポイント
日本の政治は、保守的なので政治家を変えたくらいでは、解決することができません!
日本終了への対策:日本脱出
日本終了への対策は、日本を脱出すればいいのです。
日本に住み続けなければいけないという法律はありません。
日本がダメなら、他の国で過ごしていけばいいのです。
固定観念にとらわれていると、時代に乗り遅れていき、充実した人生を過ごせなくなりますよ。

皆さんは働くために生きているわけではなく、充実した人生を過ごすために働いているのです。
長年、働き続けると、働くために生きているような錯覚になっている方が多いですが、働く本当の目的を見失ってはいけません。
勇気を出して行動していきましょう!
日本脱出に関して詳しくは、『日本脱出の準備をして、豊かな人生を送ろう!【未来ある若者必読!】』を参考にしてください。
-
-
日本脱出の準備をして、豊かな人生を送ろう!【未来ある若者必読!】
日本はこれから結構やばいっていうのはわかっているけど、具体的にどうやって日本脱出をすればいいかわからない。 本記事は、上記のように日 ...
ココがポイント
勇気を出して早めに行動していくことが、人生を豊かにします!
日本終了の話:まとめ
今回は、日本終了の理由とその対策方法を解説しました。
このまま何も対策をしていかなければ、日本が本当の意味で終わってしまう日は近いです。
対策として、日本脱出を紹介しましたが、日本を救う方法もいくつかあり、本記事中でいくつか触れているので、それを実践しつつ、日本脱出の準備を進めていくのが賢明です。
そもそも今この時点で、この事実を知らずに行動できていない方は、損をしているので、すぐ行動に移していきましょう!
それでは、またの機会に!