
こんにちは。ひろしです。
本記事は、上記のようにどのイラスト素材サイトを使えばいいか迷っている方に向けて、使い方と一緒に紹介していきます。
アイキャッチ画像は、SNS集客でのCTR(クリック率)に大きな影響があるので、しっかりとこだわっていきましょう!
おすすめの著作権フリー素材サイト3選
著作権フリー素材サイトのおすすめは以下の3サイトになります。
実際に僕も上記のサイトを使って、画像をダウンロードしています。
どれも便利なサイトばかりなので、チェックしておきましょう。
おすすめの著作権フリー素材サイトの使い方
それぞれのサイトの使い方を解説していきます。
写真AC【無料】
写真ACのサイトを開くと、以下のような画面になります。
写真ACを利用する際は、無料会員登録が必要なので、右上にある「ダウンロード会員登録(無料)」をクリックして、必要事項を入力してください。
会員登録が終わり、トップページに戻ると、以下のような画面になります。
検索バーにキーワードを入力することで、イラストを検索することができます。
今回は、試しに「イラスト」と検索してみます。
著作権フリーのイラストがたくさん出てくるので、気に入ったものをクリックします。
クリックしたあとにイラストのサイズを選択して、ダウンロードを押します。
別タブが開くので、最後にまたサイズを確認してダウンロードを押せば完了です。
注意ポイント
写真ACは1日のイラスト検索回数が限られているので、できるだけ多くのイラストをカバーしていそうなキーワードで検索しましょう。
Shutterstock【有料】
Shutterstockのサイトを開くと、以下のような画面になります。
そして、検索バーにキーワードを入力します。
今回は、「ブログ イラスト」と検索してみます。
検索したら気に入ったイラストを選択しましょう。
ダウンロードには、メールアドレスの設定と、料金形態を決める必要があります。
それらの設定が終わったら、あとはダウンロードを押せば完了です。
デザインにこだわりたい方は、Shutterstockを使うことをおすすめします。
有名ブロガーの多くも使っていて、あのマナブさん(manablog)も愛用しています。
デザインをきれいにしたい方は、参考にしてみてください。
また、イラストが自分のサイトに合っているかダウンロードする前に試すこともできます。
Pixabay【無料】
Pixabayのサイトを開くと、以下のような画面になります。
検索バーにキーワードを入力すると、イラストを検索することができます。
今回は、「イラスト」と検索してみました。
気に入ったイラストをクリックします。
そして、ダウンロードを押せば完了です。
ほとんどのイラストが著作権フリーなのですが、一部異なるイラストもあります。
上記の画像のように「Pixabay License」となっていれば、著作権フリーなので、念のためダウンロードする前に確認するようにしてください。
おすすめの著作権フリー素材サイト:まとめ
おすすめの著作権フリー素材サイトを3つ紹介しました。
それぞれのサイトに個性があるので、3つすべてのサイトをうまく使い分けることがおすすめです。
文字ばかりだと、今の読者は読むのが苦痛に感じてしまうので、イラストをうまく使っておしゃれなサイトにしましょう!
それでは、またの機会に!