
留学しただけだと、そこまで就活で有利になりません。

本記事では、上記のように留学=就活に有利と勘違いしている方に向けたものになっています。
本記事の内容
・留学が就活で有利にならない理由
・留学を就活で有利にする方法
留学をしたからといって就活ではそこまで有利にならないのが現実です。
実際、留学して就活をしている友人も、ただ留学しただけなので、就活に苦戦しています。
本記事を読んで、留学=就活余裕というくだらない固定観念を捨てましょう!
留学が就活で有利にならない理由
留学が就活でそこまで有利にならない理由を解説していきます。
その理由は、ずばり以下の2つです。
・留学する人が増加
・英語が当たり前に
それぞれ解説していきます。
留学する人が増加
留学が就活でそこまで有利にならない1つ目の理由は、留学をする人が増加しているからです。
そのため、ただ留学するだけでは、何も差別化することができません。
実際に、ある企業の人事の方にお話を聞いたところ、留学経験がある就活生を見ても、驚かないといっていました。
それどころか、「留学しました!」と自信満々に語る学生に対して、「それで?留学で何をしたの?」と感じるそうです。
ココがポイント
留学が特別なものでなくなってきた今は、ただ留学するだけではそこまで有利になりません!

英語が当たり前に
留学が就活でそこまで有利にならない2つ目の理由は、英語が当たり前になってくるからです。
今後間違いなく、英語を話せるのが当たり前になってきます。
そんな中、英語を学ぶだけの留学だと、そこまで就活では有利になりません。
ココがポイント
英語が当たり前の社会では、ただの留学は就活で有利になりません!
留学を就活で有利にする方法
留学を就活で有利にする方法を紹介していきます。
留学が就活でそこまで有利にならない理由に共通していたのは、ただ留学だけをしていることです。
すなわち、ただ留学するのではなく留学+αで何かをつけ加えれば解決できます。

上記のように、イメージがつかない方に向けて、おすすめのものを紹介します。
ずばり、以下の2つがおすすめです。
・海外インターンシップ
・海外ボランティア
それぞれ簡単に解説します。
海外インターンシップ
海外インターンシップは、とてもおすすめです。
インターンシップに参加している方は多いですが、海外インターンシップの場合はほとんどいません。
これだけでも、相当就活で有利になりますが、他にも以下のようなメリットがあります。
・海外での実績がつく
・スキルが磨かれる
就活を通り越して、これからの人生に活きてくるメリットがあります。
こんな方に向いています。
・向上心がある方
・世界で将来働きたい方
・挑戦好きな方
『失敗しない海外インターンシップの選び方【注意点やコツも解説】』を参考に、海外インターンシップを検討してください。
-
-
失敗しない海外インターンシップの選び方【注意点やコツも解説】
海外インターンシップに興味があるけど、インターンシップ先の選び方を失敗したって話をよく聞くので、どう選べばいいかわからない。 本記事 ...
海外ボランティア
海外ボランティアもおすすめです。
海外インターンシップとは違った視点でさまざまなことに気づかせてもらえます。
実際に僕も参加して感じたメリットは、以下の通りです。
・価値観が変わる
・大事なものに気づく
自分とは異なった境遇の方と触れ合うことで、価値観が大きく変わり、気づけることがたくさんあります。
感じるものは、人それぞれ違うと思うので、詳しくは実際に海外ボランティアに参加して感じてください。
こんな方に向いています。
・好奇心旺盛な方
・世界を見てみたい方
・人の役に立ちたい方
英語を話すことができると海外ボランティアでの経験がさらに深くなるので、『【簡単】英語初心者が英語を半年で話すことができる勉強方法』で英語を勉強してください。
-
-
【簡単】英語初心者が英語を半年で話すことができる勉強方法
英語を話せるようになりたいけど、どうやって勉強すればいいかわからない。 本記事は、上記のように英語を話せるようになりたい方に向けての ...
留学は就活で有利にならない:まとめ
留学は就活でそこまで有利になってこない話をしてきました。
しかし、留学+αで何かをつけ加えれば、差別化することができ、就活で有利になります。
僕自身も、海外での大学講師経験、インターンシップ、ボランティア活動などと留学+αで多くのことに取り組んできたおかげで、就活はそこまで苦戦しませんでした。
また、こういった経験をしていると、自信にもつながり、周りの就活生が気にならなくなります。
せっかくの留学を無駄にしないように、行動してください!
それでは、またの機会に!