
こんにちは。フィリピン人と一緒に働いたことがあるひろしです。
本記事では、フィリピン人と働いた僕の体験談から、働く際に知っておきたいこと、気をつけるべきことを紹介していきます。
不安なことの1つであるコミュニケーションに関してですが、フィリピン人の多くは英語を話すことができるので、言語の面では問題ありません。
もし、皆さんが英語に自信がないのであれば、『【簡単】英語初心者が英語を半年で話すことができる勉強方法』を参考に勉強してください。
-
-
【簡単】英語初心者が英語を半年で話すことができる勉強方法
英語を話せるようになりたいけど、どうやって勉強すればいいかわからない。 本記事は、上記のように英語を話せるようになりたい方に向けての ...
目次
フィリピン人との仕事で気をつけるべきこと
フィリピン人との仕事で気をつけるべきことは、以下の通りです。
①日本人と同じように接しない
②笑顔でいよう
③金の貸し借りは厳禁
④いきなりの退職もある
⑤仕事より家族のイベント
それぞれ解説していきます。
フィリピン人との仕事で気をつけるべきこと①
日本人と同じように接しない
1つ目の気をつけるべきことは、日本人と同じように接しないようにすることです。
具体的には、以下のようなことをフィリピン人に求めすぎても、あまり期待はできません。
・タイムマネジメント
・マルチタスク
簡単にそれぞれ解説します。
タイムマネジメント
日本人は、提出期限などの時間に関しては、厳しいですよね?
しかし、フィリピン人はよく提出期限などを守れないです。
そして、守れなかった際に必ず言い訳をして自分は悪くないようにふるまいます。
フィリピン人の教育上、褒められて伸ばされているので、プライドが高くなってしまって、自分のミスを認めることができない傾向にあります。
この対応策としては、フィリピン人に対する提出期限をあらかじめ、ゆとりのあるものにすることです。
マルチタスク
日本人の中にもマルチタスクをできない方もいますが、フィリピン人の場合では、マルチタスクをできない割合が高いです。
フィリピンでは、昔から1つのことに集中して取り組む文化があります。
その結果、フィリピン人の多くは、マルチタスクを苦手としています。
フィリピン人に仕事を振る際は、1つ1つ振っていきましょう。
フィリピン人との仕事で気をつけるべきこと②
笑顔でいよう
2つ目の気をつけるべきことは、笑顔でいることです。
もちろん、常にということではないです。
フィリピン人とコミュニケーションをする際の話です。
常に真剣な顔をしていると、フィリピン人はこわいと感じてしまいます。
大事な話をする際は、真剣な顔で大丈夫ですが、普通のコミュニケーションを取る際は笑顔で接しましょう!
フィリピン人との仕事で気をつけるべきこと③
金の貸し借りは厳禁
3つ目の気をつけるべきことは、フィリピン人との金の貸し借りは極力避けることです。
フィリピン人にとっては、「貸す=あげる」と考えるので、貸してもお金が返ってこないことがあります。
また、返す気があるフィリピン人もいますが、そもそもお金の管理が苦手なフィリピン人はお金を返すために、貯金することができません。
皆さんが雇用主なら返済をフィリピン人の給料から引くこともできますが、トラブルのもとになる可能性もあります。
結論、フィリピン人とのお金の貸し借りは、トラブルを避けるためにしない方がいいです。
フィリピン人との仕事で気をつけるべきこと④
いきなりの退職もある
4つ目の気をつけるべきことは、フィリピン人がいきなり退職する可能性があることも頭に入れておくことです。
契約書に「退職する際は、30日前に申告すること」と明記していても、正直言ってフィリピン人には意味がないです。
フィリピン人にとっての契約書は、自分が不利になった際の道具でしかありません。
おかしな話ですが、フィリピン人を雇うということは、こういった理不尽なことも当たり前なので、いきなり退職されてもどうにかなる環境を作っておきましょう!
フィリピン人との仕事で気をつけるべきこと⑤
仕事より家族のイベント
5つ目の気をつけるべきことは、フィリピン人にとって家族のイベントは仕事より大事なことだということです。
「家族を大事にすることは、いいこと」と感じるかもしれませんが、仕事を管理している方からしたら、困ることも多々あります。
僕の知り合いの経営者が経験したのは、「息子の誕生日パーティーを2日前から準備するので、仕事を休みます」といった連絡が1日前に突然来たそうです。
想像してみてください。
明日、明後日と仕事をどう分担しようか決めた後にこういった連絡が来るのは、結構きついですよね?
しかしここで、無理に働かせると不機嫌になり、全く仕事をしてくれません。
こういった理不尽なことも、フィリピン人を雇うと決めたなら、受け入れてガマンするしかないです。
フィリピン人との仕事で気をつけるべきこと:まとめ
本記事では、フィリピン人と働く際に気をつけるべきことを紹介してきました。
ほとんどが日本の常識ではありえないことばかりで、戸惑う方も多いでしょう。
これが、フィリピン人と一緒に働くということです。
すべてに当てはまる対処法は、フィリピン人と仕事で接する際は仏のような心を持つことです。
そうすることで、「文化の違いだから仕方ないな」と感じることができるようになります。
僕は、フィリピン人と働いたおかげで、ある程度のハプニングには驚かない体質になりました(笑)
最初のうちはフィリピン人と働くと大変に感じることも多いかと思いますが、対応力もつくので、フィリピン人の英語力などに興味を持っている方は、採用してみる価値はあります!
それでは、またの機会に!